登山ガイドmountain stream guide santa

https://www.kazenisasowarete.com/

節分と立春

昨日は豆まきをして無病息災をお祈りし『鬼は〜外、福は〜内』と大きな声で家中を駆け回った。節分寒波とも言われるだけあって寒い夜だった。ほんで今日も朝は冷え込み立春には程遠い寒さを感じた。
ひょんなことから立春と節分の関係を妻と言い争いになり一時話題が出来た。はたして立春とは節分の次の日に決まっているのか?のぼくの問いに色々言い争った。
調べて見ると
『節分(せつぶん、または、せちぶん)は、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。特に江戸時代以降は立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。』『春の初め。正月節。『暦便覧』には「春の気立つを以って也」と記されている。
一般的な定気法にあっては、太陽黄経が315度を含む日で2月4日ごろ、恒気法にあっては冬至から45日目で2月5日ごろ。
冬至春分の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から立夏の前日までが春となる。九州など暖かい地方では梅が咲き始める。暦の上ではこの日が寒さの頂点となり、翌日からの寒さを「残寒」又は「余寒」といい、手紙や文書等の時候の挨拶などで用いられる[1]。
立春は八十八夜、二百十日、二百二十日など、雑節の起算日(第1日目)となっている。
立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を春一番と呼ぶ。
桜の開花時期は、立春からの最高気温の合計が540℃という説がある[2]。
一般的な節分とは、立春の前日のことである』
要するに良く判らんが季節の変わり目と云う事らしい。

僕にとってはもう少し雪降る冬が続いて欲しいな
そうして芽吹きの時期がおとづれれば蕗の薹など大好きな季節だ。
来週は恒例の志賀高原で遊びます