登山ガイドmountain stream guide santa

https://www.kazenisasowarete.com/

知らなかったなぁ、半夏生

半夏生(はんげしょう)とは、夏至(1年で一番日が長い日。6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりするところもあったそうです。

冬至には「かぼちゃ」を食べると言う風習があるように、この「半夏生」にも何かを食べるという風習があります。しかし、何を食べるかは地方によって様々です。

 福井県大野市では江戸時代に大野藩主が田植えの終わる半夏生の頃に、疲れを癒して夏場へ体力を備えるためにサバを食べる事を奨励した所からこの風習が残っているそうです。

 奈良県奈良盆地では、この半夏生の頃に、小麦の取り入れが終り、田植えも一段落するそうです。この小麦で餅を作り、豊作を願って田の神に供え、農家の人もいただくいたという風習が残っているそうです。

 香川県では田植えや麦刈りが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があるそうです。

 関西地方では「タコ」を食べる風習があります。 関西以外の方でもスーパー等でポスターやポップを見かける方もあるかもしれません。半夏生に当たる7月2日(1日)が『タコの日』と制定されているのでぼんやりと認識をされている方も多いかもしれませんね。さて、この関西で「タコ」を食べるという習慣ですが、田植えが終わり、稲が地にしっかりと根付くようにと願掛けをして、しっかり地に付いたら離れない蛸を食べる様になったと言われています。


以上はHPよりの記事ですが
昨日スーパーへ行ったらやたらタコが並んでいたのはこのせいだ!
(綺麗な指してたんだね 知らなかったよ♪)
しらなかったよ…『半夏生

植物にもあるそうで今が見ごろだそうだ。